본문 바로가기
한자공부_중급

[249] 일본어 중급 한자 497-498 (N3 한자 糸 부수 한자)

by maisuko 2023. 5. 11.

다음은 糸(실 사)를 부수로 하는 한자 紹(이을 소)와 絶(끊을 절)에 대해서이다. 

 

紹 이을 소    絶 끊을 절

 

이들 한자들은 다음과 같은 문장에서 쓰여진 예를 볼 수 있다.

 

  • 本(ほん)の紹介(しょうかい)をする。
  • みんなが自己(じこ)紹介(しょうかい)をした。
  • けんかが絶(た)えない
  • 息(いき)が絶(た)える
  • 最後(さいご)まで笑顔(えがお)を絶(た)やさない
  • 望(のぞ)みが絶(た)たれる
  • 絶望(ぜつぼう)を感(かん)じる。
  • 絶対(ぜったい)に言(い)わない。

읽는 방법과 뜻은 본문에서 확인할 수 있을 것이다.

✔糸(실 사)를 부수로 하는 한자

❚ 497 ❚ 紹 이을 소

1) 쓰는 방법

<필순>

糸(실 사)를 부수로 하는 총 11획의 한자이다. 왼쪽은 실타래의 모양이고 오른쪽은 칼과 입모양의 조합이다. 실과 칼을 바치며 신을 부르는 모양으로 신을 중개하다, 잇다는 의미가 된다. 

2) 뜻

잇다는 의미이다. 단독으로는 쓰이지 않는다. 소개, 자기소개와 같은 한자어를 구성한다.

3) 읽는 방법

▶훈독:-   ▶음독: しょう

훈독은 없다. 음독은 しょう로 紹介(しょうかい:소개), 自己紹介(じこしょうかい:자기소개)와 같은 한자어를 구성한다. 

4) 예

  • 紹介(しょうかい):소개
  • 自己紹介(じこしょうかい):자기소개

5) 문장

  • 本(ほん)の紹介(しょうかい)をする。
  • みんなが自己(じこ)紹介(しょうかい)をした。

6) 해석

  • 소개를 하다.
  • 모두가 자기 소개를 했다.

◖소리한자 召(부를 소) ◗

紹(이을 소)에서는 召(부를 소)가 소리한자로 쓰이고 있다. 招(부를 초), 詔(조서 조), 沼(못 소), 昭(밝을 소), 照(비칠 조),  超(뛰어넘을 초)와 같은 한자에서도 같은 소리한자를 볼 수 있다.

 

  • 召(부를 소) 훈독:め(す) 음독:しょう (예)召集(しょうしゅう):소집
  • 招(부를 초) 훈독:まね(く) 음독:しょう (예)招待(しょうたい):초대
  • 詔(조서 조) 훈독:みことのり 음독:しょう (예)詔書(しょうしょ):조서
  • 沼(못 소) 훈독:ぬま 음독:しょう (예)湖沼(こしょう):소호, 호수와 늪
  • 昭(밝을 소) 훈독:- 음독:しょう (예)昭和(しょうわ):일본시대구분, 연호(1926.12.5~1989.1.7)
  • 照(비칠 조) 훈독:て(る)등 음독:しょう (예)照明(しょうめい):조명
  • 紹(이을 소) 훈독:- 음독:しょう (예)紹介(しょうかい):소개
  • 超(뛰어넘을 초) 훈독:こ(える) 등 음독:ちょう (예)超過(ちょうか):초과

❚ 498 ❚ 絶 끊을 절

1) 쓰는 방법

<필순>

糸(실 사)를 부수로 하는 총 12획의 한자이다. 왼쪽은 실타래 모양이고 오른쪽은 무릎꿇은 사람의 모습을 나타낸다. 무릎꿇은 자세로 실을 자르는 모양으로 끊다는 의미가 된다. 

2) 뜻

끊다는 의미이다. 단독으로 이 의미에서 파생된 동사로 쓰인다. 사절, 절망, 단절, 절대, 절대로, 절정과 같은 의미의 말을 구성한다.

3) 읽는 방법

▶훈독:た(える,つ,やす)  ▶음독:ぜつ

훈독은 た(える)(끊기다), た(つ)(끊다), た(やす)(끊어지게 하다)는 의미의 말로 쓰인다. 음독은 ぜつ로 謝絶(しゃぜつ:사절), 絶望(ぜつぼう:절망), 断絶(だんぜつ:단절), 絶対(ぜったい:절대), 絶対(ぜったい)に(절대로), 絶好調(ぜっこうちょう:절정, 매우 호조)와 같은 한자어를 구성한다.

4) 예

  • 絶()える:끊기다
  • 絶()えず:끊임없이
  • 絶()つ:끊다, 없애다
  • 絶()やす:끊어지게 하다, 끊다
  • 謝絶(しゃぜつ):사절
  • 絶望(ぜつぼう):절망
  • 断絶(だんぜつ):단절
  • 絶対(ぜったい):절대
  • 絶対(ぜったい)に:절대로
  • 絶好調(ぜっこうちょう):절정, 매우 호조, 최상의 컨디션 

5) 문장

  • けんかが絶(た)えない
  • 息(いき)が絶(た)える
  • 最後(さいご)まで笑顔(えがお)を絶(た)やさない
  • 望(のぞ)みが絶(た)たれる
  • 絶望(ぜつぼう)を感(かん)じる。
  • 絶対(ぜったい)に言(い)わない。

6) 해석

  • 싸움이 끊이지 않는다.
  • 숨이 끊기다.
  • 끝까지 미소를 잃지 않는다.
  • 희망이 끊기다.
  • 절망을 느끼다.
  • 절대로 말하지 않는다.

◖소리한자 色(빛 색)◗

絶(끊을 절)에서는  色(빛 색)이 소리한자로 쓰이고 있다.

 

  • 色(빛 색)훈독:いろ 음독:しき,しょく (예)染色(せんしょく):염색
  • 絶(끊을 절) 훈독:た(える) 등 음독:ぜつ (예)断絶(だんぜつ):단절

이상이 糸(실 사)를 부수로 하는 한자 紹(이을 소)와 絶(끊을 절)에 대해서였다. 처음에 본 문장을 다시 한 번 확인해 본다.

 

  • 本の紹介をする。
  • みんなが自己紹介をした。
  • けんかが絶えない
  • 息が絶える
  • 最後まで笑顔を絶やさない
  • 望みが絶たれる
  • 絶望を感じる。
  • 絶対に言わない。

 

  • 本(ほん)の紹介(しょうかい)をする。소개
  • みんなが自己(じこ)紹介(しょうかい)をした。자기소개
  • けんかが絶(た)えない。끊이지 않는다
  • 息(いき)が絶(た)える。끊기다
  • 最後(さいご)まで笑顔(えがお)を絶(た)やさない。잃지 않다, 끊지 않다
  • 望(のぞ)みが絶(た)たれる。희망
  • 絶望(ぜつぼう)を感(かん)じる。절망
  • 絶対(ぜったい)に言(い)わない。절대로

댓글